大阪EXPO2025関西万博
- fujitravel
- 5 日前
- 読了時間: 2分
4月27日に大阪関西万博に行ってきました。
今から会社の慰安旅行で行く人やご家族で行く方もいらっしゃると思います。少しでも参考にしていただければいいなと思います。
午前11:20に到着。快晴22℃やはり海風が強く帽子飛ばされて走っている人を何人も見ました。西ゲートはガラガラですが、東ゲートは手荷物チェックで混雑していました。


大屋根リングにエスカレーターで行き全体をみたのですがUSJの3倍の広さがあり、本当に広いです。必ずパビリオンの事前予約をいれた方がいいです。7日前と3日前と抽選があるので、アプリから予約を入れてみて下さい。
当日予約もあるのですが会場に入って10分くらいたたないと予約できないシステムになってます。
私が入った時間は遅いので全然取れませんでした。民間パビリオンは時間も長いので、競争率も激しいし、当日並ぶと大変なので予約を取るといいと思います。
海外のスイス館、イタリア館やフランス館のレストラン、ベルギー館のキッチンカーすごく並んでいました。
イタリア館はITALY EXPOアプリを入れておくとレストランも予約できるそうです。80席あります。
食べ物、飲み物持ち込みもできるので事前に用意しておくといいです。

↑輪島塗大型地球儀
石川県が誇る伝統工芸の美しさが感じられ、石川県民として嬉しく感じます。



オーストラリア館、ユーカリの匂いが漂い、綺麗なオーストラリアの映像が流れてきました。
海外になかなか行けない昨今、万博の海外パビリオンはその国に行った感覚になります。

インドネシア館では待っている間、コーヒー配ってくれました。笑顔の素敵なスタッフの方が多くていいなと感じました。
大屋根の柱に番号が書いてあるので、それを参考にすると迷子にならないかなと思います。
日焼け止め、帽子、日傘も忘れずに!!
加藤